ラベル みてアート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル みてアート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ボランティア募集 みてアート2025

 ボランティア募集 みてアート2025 ~にしよどがアートのまちになる日~ 

かつて大気汚染などが深刻化し「公害のまち」とも呼ばれた西淀川区で、まちがもっと元気になるように、アートをきっかけにみんなで交流するイベントです。


このイベントでは、ボランティアスタッフを募集しています!

ものづくり・アートが好きな人、西淀川に興味のある人、とにかく何かやってみたい人、ぜひ、一緒に楽しみましょう!

おもな活動場所は、西淀川区役所をはじめ、西淀川区内です。


<ボランティア内容>

①当日スタッフ

日時:11月1日(土)~2日(日)9:30~16:30(予定)

内容:受付、案内、誘導、ワークショップ補助、チラシ配布、広報、記録など、2時間毎に担当配置


②事前準備・事後かたづけスタッフ

日時:

 10月25日(土)時間未定

 10月26日(日)時間未定

 10月31日(金)10:00~14:00/14:00~18:00

 11月3日(月祝)10:00~14:00/14:00~18:00 ほか

内容:作品設営、搬入・搬出、清掃

※日時は上記が無理な場合は別日、別時間帯でも調整可能です


③広報

日時:いつでも

内容:本イベントを多くの人に知ってもらうために、パンフレットをお店や施設、お知り合いの方に配布してくれる人を募集しています。


<申込方法>

下記の項目(1~4)を事務局までお知らせください。メール、FAX、電話いずれでも結構です。

1.氏名:

2.電話番号:

3.Eメール:

4.希望するボランティアの内容(①、②、③)・日時:

------------------------------------------------------------------------

お申し込み先:みてアート実行委員会事務局

(公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)(担当:藤江、鎗山)


(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

(Email) webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)

(HP) http://www.aozora.or.jp/

(住所)大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階

西淀川芸術祭・みてアート2025~にしよどがアートのまちになる日~ 11/1-2に開催!

 西淀川芸術祭・みてアート2025~にしよどがアートのまちになる日~ 11/1-2に開催!


かつて大気汚染などが深刻化し「公害のまち」とも呼ばれた西淀川区で、アートをきっかけにみんなで交流するイベントです。


西淀川芸術祭・みてアート2025

11/1(土)・11/2(日)11:00-16:00

※先行展示あり

雨天決行・荒天中止/入場無料(一部有料)

アート展示、ワークショップなど、区内でイベントが同時開催。区内の店舗、事務所などをまわって、アートを体感しよう。


●参加方法

「みてアート2025・マップ」を手に、拠点を回ってください。マップは総合受付「西淀川区役所」でお渡しします。各拠点にもありますので、どこからスタートしていただいても大丈夫です。

シールラリーの拠点にあるシールを集めると素敵な景品をお渡しします。

景品交換の会場は西淀川区役所です。最終受付は両日16:00です。


ボランティア募集はこちら


主催/みてアート実行委員会

共催/西淀川区地域振興会

協力/アートメイツ、アトリエヤマダ、オッコ、西淀川アートターミナル運営会議、ナットメイツ、西淀川区社会福祉協議会、西淀川区商店振興協議会、姫島西商店会

[西淀川区役所共創事業]申請中

問合せ/あおぞら財団

電話 06-6475-8885

--------------------------------------------

今年も、西淀川で同時期にいろんな楽しいイベントがあります!

西淀川を思いっきり楽しもう!


11.3(月祝)【野外音楽フェスティバルin矢倉緑地】

主催=にしよど音楽祭実行委員会

https://nishiyodoongakusai.blogspot.com/2025/08/113202542-in.html



11.8(土)【ふるさと西淀川PR大使 庄野真代コンサート】

主催=にしよど音楽祭実行委員会

https://nishiyodoongakusai.blogspot.com/2025/08/shonomayo251108.html



--------------------------------------------


さんよど大文化祭

https://sanyodo.osaka/

西淀川芸術祭・みてアート2025は[さんよど大文化祭]に参加しています!


淀川区、西淀川区、東淀川区、3淀でとっても文化祭!な1ヶ月

2025年のテーマは「わたしのおんど」




西淀川芸術祭・みてアート2025「イベント参加」募集しています

 【主旨】かつて大気汚染などが深刻化し、「公害のまち」とも呼ばれた西淀川区で、「環境のまち・にしよどがわ(青空をとりもどしたまち)」を掲げて、みんながまちのことを考える機会として「にしよどがアートのまちになる日=みてアート」を開催します。昨年に引き続き、淀川区、東淀川区のアートイベントと連携した「さんよど大文化祭」に参加します。2025年の共通テーマは「わたしのおんど」です。

西淀川区内の各所で、みてアートのイベントを実施し、地域をアートで盛り上げます。
ぜひ、アートの展示やワークショップ、芸術・創作活動を取り入れてください。

スタンプ(あるいはシール)ラリーを開催しますので、ラリーの拠点を希望するかどうかを選択してください。

参加は無料。別途、広告協賛募集をしております。ぜひ、ご協力お願いいたします。

日時:2025年11月1日(土)、2日(日)両日とも11:00~16:00

場所:大阪市西淀川区内

参加申込締め切り:6月30日(月)

参加の可否については、みてアート運営会議で協議の上、結果をお知らせいたします。


お申込み方法:


募集要項をお読みいただき、参加申込書に必要事項を記載の上、事務局までお送りください。募集要項が必要な方は下記連絡先までお知らせください。



●PDF形式 イベント参加募集みてアート2025


●Word形式 イベント参加募集要項みてアート2025

※右クリックで「名前を付けてリンク先を保存」を選択してください。うまくいかない場合は、下記事務局までご連絡ください。メールでお送りいたします。


〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階

みてアート実行委員会 事務局 HP: http://miteart.blogspot.jp/

公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)内(担当:藤江・鎗山)

TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885  

Email:webmaster@aozora.or.jp ([at]を@に変えてください)

みてアート2018(御幣島芸術祭)「ワクワクをカタチに」~ご報告とお礼~


西淀川区の御幣島(みてじま)エリアで2013年からはじまった御幣島芸術祭(みてアート)、今回で6回目となりました。

メイン会場のもと歌島橋バスターミナルでは、11月1日~5日まで「バスターミナル跡地をミュージアムに」というコンセプトで65組のアーティストが参加して芸術祭を開催。3日と4日の2日間は、区内の店舗や施設、事務所、銀行など25ヶ所がアート展示やワークショップ、スタンプラリーの拠点となり、のべ約3,500人が参加しました。JR東西線「御幣島」駅から歩いて行けるあちこちの会場で、多くの人が楽しみました。



新しい挑戦:バスターミナル跡地をミュージアムに

みてアートは、地域のイベントとして少しずつ、みなさんに知ってもらえるようになってきましたが、より一層、アート面に力を入れようと、昨年は総合ディレクターに巨大絵本作家の山田龍太さんを迎えました。「ワクワクをカタチに」をテーマに、バスターミナルの跡地をどうすればミュージアムにできるのか。主催者にとっても挑戦でした。
造形、写真、映像、漫画、ゲームなど、数々の作品で、バスターミナル跡地が、準備段階からどんどん変わっていきました。
広い会場を利用して板ガラスを積層した作品や肖像画、ハンコアートなど、会期中は壁面を使ったライブペイント、ドラム缶ワークショップ、音楽など、生のアートも登場しました。
光によって変化する山口さんのガラス作品
空間上でドミノ倒しができる山田龍太さん作「宇宙ドミノ」
傘にもし記憶があったら...身近な物とデジタルの魔法の世界
会場のいたるところにあった原さんの作品、気がつくと立ち止まり見てしまう
絵や物だけじゃない、ダンスや音楽も芸術だ
ローレフォト作家・寅貝真知子さんの作品群。まるで森の中にいるみたい
近くに行って見ないと分からない安東さん作スーパーハンコアート

それだけじゃない御幣島芸術祭

一般参加型で、ドラム缶に絵を描く「ドラム缶絵本」や、見たこともないゲームが集まった「これはゲームなのか展」、漫画家のたまごが描く作品が大集合した「漫画家たまご展」を開催しました。
そして会場を囲んでいる巨大な壁に4日間で完成させるライブペイントバトルではそれぞれのアーティストが特徴を生かし素晴らしい作品がたくさん完成しました。


ドラム缶絵本の背景づくりワークショップ/平成30年度きらり☆青少年夢応援事業(主催:西淀川区役所)

「漫画家たまご展」では、展示の真ん中に、ちゃぶ台が出現!



初企画!壁面ライブペインティング・バトル「西淀ブッシュウィック」
の優勝者の作品の前で記念撮影


今年のスタンプラリーの会場ではハンモックをラーメンの器に見立てた「ラーメンハンモック」や「駐車場にチョークで絵を描こう!」といったワークショップを開催。5日間という会期、有料化、午後9時まで開館、というはじめてづくしの運営でした。そんななか、東京や千葉、名古屋など、全国からおとずれる来場者によって、手ごたえを感じていきました。アーティストや来場者との会話がさらに作品とのかかわりを深めてくれる。そういうミュージアムでした。
メイン会場だけではなく、区内に広がる各拠点で、アートやイベントを介して、さまざまなコミュニケーションが生まれていたと思います。





くじらカフェもスタンプラリーの拠点に

多くの支え

みてアートは、資金面では、協賛企業からのサポート、助成金などでまかなっています。準備や運営、片付けでは、インターンの大学生やボランティアスタッフが活躍してくれました。多くの方にご参加いただき、感謝しております。
最後に、出品やご参加いただいたアーティスト、区民のみなさん、会場を提供いただいたみなさん、準備や当日の運営、撤収作業にご協力いただいたボランティアスタッフのみなさん本当にありがとうございました。



<みてアート2018(御幣島芸術祭)記録>
■御幣島芸術祭:11/1日(木)~5日(月)
■スタンプラリー、アート展示:11/3日(土)~4日(日)
■全体参加者数:のべ 3500人
■スタンプラリー参加者: 650人
■拠点:26ヶ所(うちスタンプラリー拠点は19ヶ所)
■総合ディレクター:山田龍太
■主催:みてアート実行委員会
■共催:西淀川区地域振興会
■後援:西淀川区役所
■特別協賛:社会福祉法人あゆみ福祉会・あおぞら苑、HOUSeNJOY おおばこうむてん一般財団法人淀川勤労者厚生協会ウェルフェア西淀川・姫島一般社団法人大阪ファルマプラン、セブン-イレブン西淀川税務署前店、国際ライフパートナー株式会社、chou chou シュシュ、株式会社近畿サービス、株式会社Azars、株式会社キャリアアップ、株式会社CyberStyle、NPO法人西青会、株式会社PTS、毎日新聞西淀川販売所、株式会社レーザーテック株式会社ワカタ製作所
■協賛:江崎グリコ株式会社太平段ボール工業株式会社スモカ歯磨株式会社野村興産株式会社
■協力:アトリエヤマダアトリエNUTS大阪市高速電気軌道株式会社、(株)コルクBooks 、(株)ダンボる、西淀川区商店振興協議会
■事務局:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)

大阪市助成事業
西淀川区社会福祉協議会共同募金配分金助成事業
大阪西淀ライオンズクラブ「元気づくり応援事業参加賞」

みてアート(御幣島芸術祭)公式ガイドブックができました!

11/1~5の御幣島芸術祭、11/3~4の連携イベントやスタンプラリー情報が満載。
ガイドブックを手に、みてアートを楽しもう。

あおぞら財団、西淀川区役所、西淀川図書館など、区内各所に設置中。
ご希望の方、お問い合わせは、あおぞら財団(電話:06-6475-8885)までお願いします。

























みてアート(御幣島芸術祭)開催概要

かつて大気汚染などが深刻化し、「公害のまち」とも呼ばれた西淀川区で、みんながまちのことを考える機会として御幣島芸術祭(みてアート)を開催します。本年で6回目のイベントとなり、今年は、もと歌島橋バスターミナルをメイン会場にアート展示やワークショップ、スタンプラリー、区内各所での連携イベントでお楽しみいただけます。

11/1(木)-11/5(月)11:00-21:00
【御幣島芸術祭】「ワクワクをカタチに」をコンセプトに、大阪/もと歌島橋バスターミナル跡地をメイン会場として実施する芸術祭
会場:もと歌島橋バスターミナル

展示会場アクセス、作家紹介等は、こちらのwebサイトで随時更新
web : http://www.mitejima-artfest.site
twitter : @miteart


 
 
「漫画家たまご展」はコルクbooksとwebコラボ!!
https://corkbooks.com
・コルクbooksサイトにて「ワクワクをカタチに」をテーマに作品を募集。その作品を会場に特別展示いたします。

11/3(土祝)-11/4(日)11:00-16:00
【みてアート/スタンプラリー】
会場:区内の店舗、施設、など26か所

10/27(土)-11/5(月)
先行展示
会場:銀行、店舗など

メイン会場の「もと歌島橋バスターミナル」

主催:みてアート実行委員会
共催:西淀川区地域振興会
後援:西淀川区役所
協力:アトリエヤマダ、アトリエNUTS、大阪市高速電気軌道株式会社、株式会社コルクBooks 、株式会社ダンボる、西淀川区商店振興協議会

問合せ・事務局:あおぞら財団
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885

※大阪市助成事業
※西淀川区社会福祉協議会共同募金配分金助成事業